... <$BlogItemControl$> はてなブックマーク - <$BlogItemTitle$>

...

目指せ!来週歩行器!

 

 

今日はリハビリの日で。

 

今日も身体チェックから入る先生

 

まず

座り姿勢のまま、

膝の力がどのくらい入るか??で・・・

 

右は足先も上がってまぁいい感じだけど

左はまだ力が抜けそうなのと

足先がまだ上がってない

(綺麗に脚先が上がらない・・

少し麻痺みたいになってる??痺れてるから??)

で。

 

寝てみて

脚を上げる運動

これも膝の内側の筋肉が使われるもので

ひだりがが綺麗に膝が伸びてない感じで

あった

 

 

脚先は随分と曲がるようになったが

まだ左が弱い

(強化せねば・・・!)

 

 

で、リハビリ

本日は

横に寝て見て

膝を伸ばして脚を上げる運動で、

これはじりきでは出来ず

リハビリの先生の手わかりて

上げる

股関節が少し内側に寄り

肩と背中の力を抜いてするもの

 

左<右で。

 

右はよく上がる感じ

 

 

で、平行棒で立ってみる

立位の姿勢を先生が治す

腰が(骨盤が内側に)内側

肩が内側(ぐっといからないで・・立つ。力抜いてリラックスしてたつ。

これが難しんだよね・・・)

 

背中と腰にかけて首を

先生が強制して

立ってみると楽だった・・・

 

そのまま平行棒持って

歩く

いい感じよー〜

と先生から言われたけど

肩と背中の力抜いて歩いて

歩く際は

膝の内側に力踏ん張って

脚先は痺れているけれど

脚先に力入れて

踏み締めて歩く

そう。。。

踏み締めて歩いて無かったのだ・・!!

(今更かよ?)

 

そうしたら歩けて

自分でもびっくりで。

成果がでて嬉しいのと

こんなにも違うものかと

(先生が変わると

そして自主練の効果が出ているんだ・・と思い)

思いながら

 

次は歩行器で

歩いてみる

これも先ほどと同じで

痛みが走るので

全身に力が無理に入るため

上半身の力を抜いて

踏み締めて歩いてみる

 

そうすると歩き方も変わり

先生がひたすら歩く感じで

と言われるので

歩いてみる

 

後半息切れがしてきつかったけれど

結構

途中で意識を逸らさずに

気を抜かないで歩く・・・

 

息が切れてきつかった

 

でも結構歩けたし

 

目標ができた

 

眠剤を減らさないとね・・・)

 

 

!、目指せ!今週

水曜日に評価して

自立車椅子移動。

(夜間は眠剤が入るので

看護師付きになる)

(結構これが看護師さんが心配してるみたいで

まぁ3回も力が抜けているしね・・・)

でも、その頃とは力の入り具合が違うので

評価しようとなった

 

 

 

2。目指せ!!

来週病棟内、歩行器で移動。

 

まぁここまできたら

気が抜けない。

最初は看護師付きになるだろうけど

仕方ないね。

前歴があるんでね・・・・

 

 

で。3、整形外科受診の際は

MRを頸から腰椎まで、撮って貰うと

先生に直訴する。

 

 

頸(頭の下あたりから)から腰椎までずらっと撮ればわかる

判断材料になる

まぁ前医のMRが必要になるけれど

これも

前医の3病院のMRほかの資料がひつようと思われる

後は肩が上がりにくい事

痛む事(線維筋痛症で片付けられそうだけどね。)

痺れが広範囲にきている事

尿意が無くて出にいくく腹圧を掛けても

10分位しないと出にくい事

を、直訴する

(忘れそうなのでメモしておく)

 

 

で、汗がぐっしょりで帰った

 

 

水曜日まで自主練がんばろう。

 

 

リラックスの方法も習いました

 

座って

上半身を息を吐きながら曲げるというもの

tで、伸ばす

これを3回くらい

そして

肩の上げ下げ

 

 

それも追加

 

忘れないように頑張ります。

 

まぁ目標ができてよかったかな??

 

今日は月曜日で、

痛み止めのナルラピドもらう時間早めに言うんだけど、

時間すぎても、貰えずに

痛みは右肩が10のうち10になり

痛みでご飯が食べれず。

痛みを14時まで、引きずった。

あいだ失神してたけれどね。

急に冷や汗で、眠気が来て、失神

意識を痛みで他話のは久しぶり