昨日削除した詐欺師。同一人物で見た限り3つアカウント持ってるよ。タダでお金とか仮想通貨とか貸すバカがいるか?お金の事言い出したら、詐欺だと思え!#詐欺師アカウント晒した方が良ければ乗せますよ!スクショ撮った。
騙された人は弁護士とか消費者庁に相談したらどうかな?有名な詐欺師#宗教団体
怖いよね。
やーーー
まじで信じる人いるんだぁと💧
お金の事言われたら、疑わないとね。高利貸しでブラックだよね。絶対
騙されるというかそれでも借りる貰うと思ってるけど。お金必要な人がいるのね
ツイートしたら
ほんとに返事が来ました
(本物か疑いました。💧(・ω・;))
⬇️
失礼いたします、Amazon公式です。
お気づき頂いておりますように、残念ながら当サイトの名をかたるフィッシング・なりすましのメールやSMSが増えております。 Amazonからの連絡かどうかの識別について、よろしければこちらもご参照ください。
amzn.to/2E2tbdI 松島
お礼のツイートしたら
返事が丁寧に来ました
嬉しいですね。
とんでもないことでございます。
その他にご不明な点やお困りごとがございましたら、ご遠慮なくお知らせください。松島
Amazonページより引用ーーーー✳
不審なEメールを受信した場合:
注: 不審なEメールを受信したと思われる場合は、stop-spoofing@amazon.com(受信専用)宛てにEメールを送信してください。
不審なEメールを受信した場合は、メッセージ内のリンクや添付ファイルは開かないでください。開いてしまった場合は、「コンピューターを保護する」をご覧ください。
✳⬇️Amazonサイトよりの引用です。✳✨😄
AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける
Amazon.co.jpでは、お客様の個人情報をEメールで送っていただくようお願いすることは決してありません。ここでは、Amazonからのものであるかどうかを確認するための役立つヒントと、Amazonからのものでない場合の報告方法についてご紹介します
不審なEメールを受信した場合:
注: 不審なEメールを受信したと思われる場合は、stop-spoofing@amazon.com(受信専用)宛てにEメールを送信してください。
Amazon.co.jpでは、アカウントサービスで、パスワードやクレジットカード情報などの個人情報の開示を求めることはありません。Eメールに記載されている連絡先情報(電話番号、URLなど)は使用しないでください。
フィッシングまたはなりすましメールの種類
内容
対策例/注意事項
未納料金の請求
注文履歴にアクセスして、注文の詳細がサイト上の注文内容と合致しているかを確認してください。
法的手続きを持ち出す詐欺メッセージもあります。そのような場合、メッセージに記載されている差出人に連絡したり、注文履歴に記載されていない請求に応じたりしないでください。
登録情報(お支払い情報など)の更新依頼
「カードの有効期限が切れた」、「請求先住所が変更された」、「不審な注文があった」、というメッセージを利用して偽サイトに誘導するEメールがあります。
お支払いオプションを管理にアクセスします。お支払い設定を更新する手順が記載されていない場合、それはAmazon.co.jpが送信したEメールではありません。
Amazon Payでは、お支払い方法の更新を依頼するEメールをお送りすることはありません。Amazon Pay利用履歴から、登録情報の更新が必要かどうかをご確認いただけます。
Amazon.co.jpを装った偽サイトへのリンク
Amazon.co.jpサイトのURLは、「https://××.amazon.co.jp/」または「amazon.co.jp/」で始まります。
その他
以下の場合もなりすましメールの可能性がありますのでご注意ください。
添付ファイルやソフトウェアのインストールを求める内容
本文中に多くの誤字や文法の間違いが含まれる内容
Amazon.co.jpが使用する差出人Eメールアドレス
Amazon.co.jpでは、主に以下の送信情報を使用してお客様にご連絡をしています。しかし、Amazon.co.jpを装った偽Eメールアドレスでフィッシングやなりすましメールが送信されるケースがあります。Eメールの「差出人」欄に下記に記載されているドメインのいずれかが含まれていない場合は、フィッシングメールやなりすましメールである可能性があります。
注: 下記ドメイン以外の送信情報を使用する場合もあります。Amazon.co.jpが送信したEメールは、メッセージセンターでご確認いただけます。
差出人のEメール:
amazon.co.jp
amazon.jp
amazon.com
amazonbusiness.jp
email.amazon.com
marketplace.amazon.co.jp
m.marketplace.amazon.co.jp
gc.email.amazon.co.jp
gc.amazon.co.jp
payments.amazon.co.jp
アカウントのセキュリティを強化するため、2段階認証を有効にしていただくことを推奨しています。
こういう丁寧な解説がされている
Amazonではメールでも必ず
最後に名前の記載があります。
それとアカウントサービスでもホントのメールか確かめられます
今回は
Twitterからだったので
初めての経験で
もうかなり疑い深くなってきてまして
チャットサポートで本物か確かめました。
どこでもサイトでも
危ないと思ったら
サポートに尋ねるなり
した方が懸命です
自分の方はですが😀
危ない◤◢◤◢WARNING!◤◢◤◢◤◢サイト飛んだり
メールに記載されている
Webページに踏んだりしないようにしましょう。