歩けないのはどうかならないかと、
もさくしてますが、次第に足首が固くなり、
歩くのに、激痛が走ります。
自宅に帰っても、表情作るのにせいいっぱいでした。
でも両親は帰るの他の押見にしてくれているので、父とかも父のひに送ったマスク大事にとって嬉しそうだったと母がいってました。
いろいろ援助してもらってるので、今はどちらかというと助かってます。
8人部屋にいまは4人ですが
今まで、
人間関係にもまれて、
最近は、
朝は最低な気分で、鬱々とした気分です。
全然いいきぶんじゃありません。
訪問看護も心療内科ドクターが書いてくれるのか??
すすんでるのか??
今週に退院してどうなのか??
心配です。
線維筋痛症が、リウマチ性関節あるとか、
身体表現性疼痛とか書いてありましたね。抗核抗体が出ているのだからリウマチで、
頸椎や腰痛の症状が進んでいるのだと思いたいですが・・・・
親は痛みはそれほど、重要視してなくて、
精神のほうで、なんか、
「そこまでひどいんかい??」と聞いてきます。
(酷くはないけれど
前より
前向きじゃありません)
家では一緒に寝ているのが父には嬉しかった様子で
よくお話ししてました、
どちらも気を張っていますが
それがいつまでも続く訳ではなくて
こんな状態出来たくせざるを得なくなった申し訳なくおもってます。
何も出来ないかとおもってたら。、そんなことはなくて、
でも洗濯も干せないし、掃除機もできない。
加治ができないのでお片付けどうしようかと模索してます。
訪問ヘルパーのこといったら、
そこまでいるの??と母は言ってましたが
体が疲れてしまう=疲弊してしまうの自分としては
頼んでおきたいですね。
障害者でもない
でも歩けるわけでもない
手すりも十分にはないけれど、
(かべがないので)
でも何とか2本杖で歩けました。
いちいち少しの移動につえがいる(2本)ので
若干イライラします
仕方ないのですが。
座っている時間が長くなると
臀部と足が痺れて力が
入らなくなります
健側の右足が使えなくて
右手もあがらす
参りました
疲れが取れなくて
フェントスも
ナルラピドレスキューも効いてません
でも癌でもないのに
麻薬が出てるから
かんしゃですかね?
→
(書類がいりそうですね、→先生が
→書いてるから薬変更できない)
レペタンは精神依存が大きいかも
レペタンに戻るか。。。。。。。。
→どうしよう
レペタン使うと少し
気分が盛り上がる。)
→こんなに疲れるなら
毎日の事はどうなるのだろう👉🏻( >Д< )👈🏻か??
.
鬱になりそうな気